僕のブログ

お客様との会話で、お気づき備忘録

人間は悪い姿勢としていても立ってると気づきにくいものなんです。
ですが図の人のように、寝ると重力による全身ストレッチが始まります。
一晩中ストレッチすると、筋肉が硬直しどんどん辛くなります。
硬直の原因は無理なストレッチ。
無理なストレッチを長時間すると、筋肉が引きちぎれそうだと危険信号を出し、力を入れて防御。筋肉が一晩中力を入れて硬くなり、朝になると寝る前よりも疲労し、あちこちが痛くなってたりすることもあります。。

僕は腰痛や肩こり頭痛などのお客様が来ると、状態がひどい方であればあるほど冷やしなさいと言います。
また素人判断で温めるのも止めたりします。

秋の便秘の対応策

2023年09月27日

季節の変わり目はいろいろ体調が変わり、その中でも最近多く聞くのが「便秘」の悩みです

不健康って何?

2023年08月31日

身体はどういう状態だと健康になるのでしょうか?
身体の仕組みを考えるとその答えが見えてきます。

足の関節が当たって痛いだけでなく、肩や腰・膝などの関節に影響が出るだけでなく、めまいや側弯、顎の関節など多岐にわたり影響が出ます。

足の異常は、肩こり腰痛やスポーツ障害の人の、なんと9割以上にあるそうです。
そういった足の異常ですが、一般の人でも比較的容易に発見できるって知ってましたか?

膝に水

2022年10月19日

原因があるので、一生懸命注射で抜く前に一度考えてみましょう。

健康は良い姿勢から生まれます。そのためには地面に唯一触る場所、足がとても大切になります。そのほぐし方と正しい歩き方のコツを教えましょう。

「へるしーらいふ・てらした」愛知県半田市成岩本町3丁目45-3
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう